![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
ただ今 ![]() ![]() ![]() |
ただ今![]() ![]() ![]() ![]() |
|
教師募集情報【九州日本語教育連絡協議会】 |
教師募集情報【日本語教育学会】 | 研究者人材データベースJREC-IN |
福岡県内の日本語教育機関一覧 ![]() |
日本語教師養成講座&日本語教員試験対策情報 | |
Tutor Job | RINXs Online | 日本国際協力センター人材募集 |
社会につながる日本語教師になろう![]() |
教師採用で見られるポイント ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
篠研の「圧巻!日本語教員試験・日本語教育能力検定試験超直前! 【出題率85%以上】のテーマだけを扱った徹底解説セミナー」 ◆日時:10月11日(土)・12日(日)9:00-17:00 (オンライン(ZOOM)開催) ◆受講料:会員 33,000円(税込) / 一般 44,000円(税込) ◆内容:詳細はホームページ参照 https://www.kanjifumi.jp/tetteikaisetsu_seminar/ 主催:株式会社篠研 E-mail: info@kanjifumi.jp 電話:080-9103-8674 (8月7日掲載) |
|
歌はじめ制作室 西川 格 「ステキな人、ステキな街(形容詞の歌)」(カラオケ)ご紹介 遅くなりましたが、「ステキな人、ステキな街(形容詞の歌)」のカラオケができました。 1番:ステキな人 2番:ステキな街 3番:ステキな食べ物 クラスの学生、国や街、好きな食べ物などに置き換えて、歌ってください。きっとクラスが盛り上がると思います。 (8月1日掲載) |
|
日本語教師養成・研修推進拠点整備事業【九州・沖縄ブロック】 日本語教師養成コンソーシアム九州・沖縄主催 CJTT日本語教師を目指す人のためのキャリアサポート部会オンラインシンポジウム 自治体による日本語教育を支える仕組みと連携ー日本語教師の役割に焦点をあててー開催 日時:2025年9月22日(月) 締切:9月17日(水)(定員になり次第締め切ります) 時間:13:00~15:30 場所:オンライン 参加費:無料 定員:30名 リンクはこちらです。https://drive.google.com/file/d/1fK2VW4l6JiM9U52-8JtwXpmfGp16x9vJ/view?usp=sharing (7月29日掲載) |
|
第3回「集まれ! 日本語教育の仲間たち」 日時:9月6日(土) 12:50〜17:15(12:30受付開始) 会場:中小企業振興センター401A会議室 https://www.joho-fukuoka.or.jp/hall/index.html 博多駅からJRで1駅(吉塚駅)・駅から徒歩1分 申込:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSds3dlcNImIYguj98pW7wVq9lP4sqn4WDt0HClKmZjhT9rW-A/closedform 基調講演 山内博之(実践女子大学) タスク先行型外国語学習の試み -英語・韓国語・チェコ語との格闘- ポスター発表/ミニワークショップ(10件) (1) タスク先行型ロールプレイの理論と実践(横溝紳一郎:西南学院大学) (2) Can-doを自分で考えてみよう(河野俊之:横浜国立大学) (3) 漢字語彙と意味をうまく結びつける読解授業について(黒田弘美:甲南大学) (4) 「本」と「自分」と「社会」をつなぐ読解授業のデザイン ー内化・外化を通じた読みの変容ー(木下謙朗:龍谷大学) (5) 初学者向け地域オンライン日本語教室実施の試み(黒田亮子:国際交流基金) (6) メディアを用いた自律学習コースの開発と実践 ー言語学習が「苦行」から「楽しみ」に変わる!?ー(末繁美和:岡山大学) (7) 「万能薬」であるシャドーイングはなぜ効果が出ないのか?(郭 昱昕:長崎大学) (8) なぜその初級文型は学習者にとって難しいんだろう(下駄真奈美:ユーゼックインターナショナル) (9) 学習者の主体性をうながす教師の支援を考えよう(石澤 徹:東京外国語大学) (10) 学習の成果を実感させるスパイラルカーブ型の授業デザイン(小山 悟) (7月29日掲載) |
|
日本語教師養成・研修推進拠点整備事業【九州・沖縄ブロック】日本語教師養成コンソーシアム九州・沖縄主催 日本語教師研修会2025in熊本 「九州・沖縄発 多様な日本語教育の道―私たちの歩みと未来—」開催 日時:2025年8月30日(土) 時間:14:00~16:30(13:30受付開始) 場所:熊本学園大学 参加費:無料 定員:対面80名/オンライン200名 ※定員になり次第締め切ります。 https://drive.google.com/file/d/1izNSm-ZPDrAzzBEZpiX5QE3PejzD7Juc/view (7月8日掲載) |
|
★『みんなの日本語 初級 第3版』発行のお知らせ (7月1日掲載) | |
歌はじめ制作室 「愛色の街で待つ!」(平和を願って)心の歌2 https://youtu.be/uFx7dskQ8u4 世界の平和を願う歌です。 戦場へ向かう恋人への気持ちを歌っています。 日本語学習の初級終了レベルで、かなり理解できると思います。世界は難しい時代に入っていますが、平和に向かうことを願っています。 歌はじめ全22曲 (6月30日掲載) |
|
公益社団法人日本語教育学会 宮地裕基金人材育成研修講座 「読む×話す×伝える!学習者と体験するレベル別日本語読書会ワークショップ」 会場第1回 佐賀商工ビル4階 大会議室(佐賀県)/第2回 豊後高田市立図書館 集会室(大分県)/第3回 佐世保市まちなかコミュニティセンター(長崎県)/ 第4回 大津町立おおづ図書館 集会室(熊本県) https://www.nkg.or.jp/event/event/20250625_3003178.html ※申込等に関する問合せ先については,上記URLをご参照ください。 (6月26日掲載) |
|
篠研の「圧巻!日本語教員試験・日本語教育能力検定試験【応用試験・試験Ⅲ】対策セミナー」 ◆日時:9月13日(土)・14日(日)9:00-17:00 (オンライン(ZOOM)開催) ◆受講料:会員 33,000円(税込) / 一般 44,000円(税込) ◆内容:詳細はホームページ参照 https://www.kanjifumi.jp/ouyou_shiken3_seminar/ 主催:株式会社篠研 E-mail: info@kanjifumi.jp 電話:080-9103-8674 (6月17日掲載) |
|
オンライン日本語教師Akiko 「オンライン日本語レッスン構築講座」【全6回】 第7期 ◆日時:オンライン(ZOOM)開催 8月10日(日)9:00-11:00 8月24日(日)9:00-11:00 9月 7日(日)9:00-11:00 9月21日(日)9:00-11:00 10月 5日(日)9:00-11:00 10月19日(日)9:00-11:00 ◆受講料:会員 77,000円(税込) / 一般 88,000円(税込) ◆内容:詳細はホームページ参照 https://www.kanjifumi.jp/akiko_seminar/ 主催:株式会社篠研 E-mail: info@kanjifumi.jp 電話:080-9103-8674 (5月20日掲載) |
|
『できる日本語』 「〈中級1課~10課〉のプリント、〈初級、初中級〉の確認テスト」配信開始!(4月8日掲載) | |
<『漢字たまご』授業の進め方動画>公開 初級 中級(1月31日掲載) | できる日本語』第2版の音声&スクリプト➡アルクサイトからダウンロード!(1月9日掲載) |
アルク 動画<2分でわかる!『できる日本語』>公開(12月14日掲載) | |
スリーエーネットワーク 『中級へ行こう第2版』学習項目一覧&語彙ネパール語訳 『中級を学ぼう中級前期 第2版』学習項目一覧&語彙ネパール語訳 (8月31日掲載) | |
アルク 『できる日本語』初級・初中級の「教え方ガイド」を無料でダウンロード!(8月26日掲載) | |
ジャパンタイムズ 『中級日本語カルテット』Can-do公開 (8月1日掲載) | |
スリーエーネットワーク『みんなの日本語初級』シラバス一覧 『日本語初級 大地』シラバス一覧(7月30日掲載) | |
歌はじめ制作室 「青い夜(いろいろな色の歌)Blue night (Song of various colors)」 色の表現は日本も世界もいろいろありますね。少しでも日本語の勉強に、またリラックスタイムに使えればと思います。初級から上級まで、ご自由にお聞きください。 他にも全部で19曲あります。「うたはじめ」のチャンネル @user-jy8nh4gl6p をよろしく!(7月16日掲載) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
日本語ジャーナル 日本語教師プロファイル | 国際交流基金日本語教育通信 |
シンガポール日本語教育事情~さまざまな動きの中で~ | 「フレンドリーな人と顔を合わせると異国での寂しさから抜け出せる」 外国人による日本語スピーチコンテスト 山口県下関市 |
日本語教員の国家資格、初試験でトラブル 再試験へ | 日本語教員試験、1万8,387人が出願 |
増える外国人、足りない日本語教師 低賃金、長時間労働、資格の厳格化で急がれる待遇改善 | コロナ禍をチャンスに ノルウェーでサバイブするために選んだ日本語教師 |
留学生アルバイト→社員登用で外国人採用任され活躍。すかいらーくが本気で取り組む | 公営の日本語学校「留学生受け入れる学生寮」の工事着工 建設費用は個人事業者が負担 宮城・大崎市 |
日本にある外国人向けの「日本語学校」が、これまでの法務省所管から文部科学省所管に変わります。 | 「おこづかい?おこずかい?」もう迷わない! 日本語教師が教える「づ・ず・じ・ぢ」の書き方ルール |
岸田政権は外国人労働者を年金制度に組込へ、負担は次世代への先送りも | 急増する来日生徒、現場で支える「多文化チーム」 次世代のモデルに |
4月から国家資格化の日本語教師、薄給と激務、非正規雇用、高齢化の実態 | 技能実習生の送り出し側6割が個人仲介、高額仲介料要求の「ブローカー」も… 厚労省が初の実態調査 |
“やむなく”から“欠かせない存在”に…介護の現場で増える『外国人スタッフ』職場のリーダーを担う人材も | 仙台に留学生4倍6800人 東北大学、国際化を加速 東北大学・卓越大に挑む |
外国人女性が日本の大人に驚いたこと 住んでみて不思議に思った母国との違いとは | 日本語教育の参照枠の下で行動中心のアプローチでやっているとクラス授業はできない!? |
ベトナム技能実習生の来日費、採用企業5割超負担へ指針 | 【ECC日本語学院】2024年7月、名古屋校に「留学生進学塾」を新開講 |
留学生が戻ってきた! 日本語学校在籍者は過去最高 | 技能実習、法改正が切り込む「闇」 来日に高額手数料 |
JR東日本、鉄道整備に技能実習生 4分野追加で活用に道 | 技能実習制度から育成就労制度へ |
「うち受験して」有名大が中国人予備校に営業、留学生奪い合い | 人材の宝、インド人留学生を増やすには 現状は1000人台 |
文部科学省、留学生の在籍管理で大学などへの指導指針を作成 | 「貧乏な苦学生」はもういない 高学歴を求めて来日する中国人 |
法務省、留学生受け入れ認めず 管理が不適切な大学 | 日本留学、「高コスパ」で選択肢に |
日本は安くて便利だが、本当なら中国の大学がよかった月14万円の仕送りを受ける中国人留学生のホンネ | 自動車整備士養成校、入学者数回復の兆し 背景に外国人留学生増加 |
岡山大学、マレーシア・インドネシアからの日本留学を推進へ | 京進、日本語学校の生徒2倍に 脱・学習塾依存めざす |
「日本在留外国人の日本での就労意欲・特定技能に関する調査結果」発表 | 「ネパールと日本の架け橋に」 日本語の弁論大会で大臣賞 |
中国資本の買収進む日本語学校が「無法地帯」になる恐れ…留学生ビジネス過熱の裏の死角 | 国立大留学生の授業料上限を撤廃、値上げ可能に…文科省が省令改正 |
【外国籍の児童生徒】日本語理解へ支援急務 | 多くの卒業生が「県外流出」 佐世保の日本語学校人材獲得へ「抜本的な策を」 |
職業訓練校で日本語教師の確保が課題ベトナム・ハナム省のレ党書記が神戸に | 増える外国人住民 日本語学べる場広げたい |
日本語教室で学ぶ外国人が増加 学ぶ人の多国籍化も 課題は支える人手の不足 | 江津の日本語学校、生徒0人に 17人転校、4月入学おらず |
日本語学校、外国人教師が活躍 留学生のケアや海外営業 | 人手不足解消へ 15歳の外国人留学生が来日 “海外の労働力”早期獲得へ |
見えてきた外国人1割時代 今は320万人、50年代に3倍超 | アメリカで先細る日本語教育 講師の応募減少、対策へ日米連携 |
外国人労働者、変わる主役 インドネシア5年で2.9倍 | 育成就労の外国人労働者に日本語の壁 地方ほど乏しい教育の場 |
「外国人技能実習」は「育成就労」新制度に 政府が方針決定 焦点の「転籍制限」は原則3年から最長2年に | 介護学ぶ留学生、増加の一途 学費、バイト、就職を地域が丸抱え |
「新たな貧困ビジネス生む恐れも」 在留資格ない外国人を監視する「監理措置」導入、弁護士らが反対 | 日本語教育、アメリカで裾野拡大日米両政府、教員の移住後押し 高齢化で退職増懸念 |
留学生の「就活特区」始動 在留資格取りやすく北九州で第1弾 | 調理師専門学校や製菓専門学校で学ぶ留学生に聞く、日本を選んだ理由と将来の展望 |
なぜそこに?タイの“最貧地域”で働くたった1人の日本人教師 日本語は「貧困から抜け出す道具」 | バス運転手ら日本語能力高く 特定技能に4分野追加案 |
不適正大学への留学停止へ、政府が省令改正方針 所在不明問題で | 学習者が来なくなった日本語教室、どう立て直す?(北海道江別市) |
ひと言も分からない授業ってどんな感じ?沖縄在住外国人の悩み、琉球大学で学ぶ | 政府、外国人の「育成就労」新設方針 転籍1~2年で可能 技能実習制度は廃止 |
日本語学校の教育環境改善へ、国の対策は? | 日本語能力試験N4応募者急増の背景とは |
日本語学校、専任教師増員へ 配置基準「生徒40人に1人」義務化 | 政府、「育成就労」制度を決定 外国人材育成・確保 |
中国セレブ子女向け「日本の大学受験予備校」活況 なぜ新たなインバウンドビジネスに成長? | 外国人労働200万人突破 人手不足、12・4%増 受け入れ加速、実習生回復 |
急増ネパール人、留学生は2位に浮上 人手不足救うか? | 戻る留学生、足りぬ日本語教師 「人材取り合い」でも報酬の魅力薄く |
人口の20%が外国人の町、国籍関係なく正規職員に採用へ | 働く留学生の「離日」どう防ぐ? 企業が学びを後押し |
自動車整備学校で外国人留学生が急回復 日本人確保に苦戦も留学生からは根強い人気 | 受け入れる私たちが変わらねば 外国ルーツの生徒を教える教諭の実感 |
留学生人数、全国46位だが… 山形、外国人じわり活躍 | 日本語教員試験の試行試験の受験者に聞く - 日本語ジャーナル |
外資系2社が福岡市に進出 国際金融都市めざし、チーム福岡が誘致 | 神奈川県内留学生が1万人台回復 23年5月時点2年ぶり、9割アジアから |
中堅日本語教師のキャリア変遷の一例 | なぜ失踪?外国人技能実習生背景に「日本語教育」の問題も…サポート体制が急務 |
技能実習に代わる新制度、「1年超で転籍」案に自民党内で異論噴出 | 日本語教師、国家資格化へ試行試験 指導力底上げ始動 - 日本経済新聞 |
日本語教師が足りない 外国人留学生「6割増目標」に影 | アフガニスタン人女性向けの日本語教室始まる 教師も女性限定 |
外国人の企業転籍制限を緩和、在留期間3年の新制度創設「技能実習」 | 外国人雇用を後押しする求人サイト運営「エルティービー」 |
異国暮らしの相談を気軽に日本語教室に通えない外国人を支える交流会、広島市と東広島市で月1回 | 中国人に食い物にされ、死んだ街…再生に乗り出したのも中国人?「まただますのか」の批判覆した決意 |
タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 | 「特定技能」にトラックなどの運転手 国交省が追加検討 |
文科省、日本語教育の部署新設 24年度から指導体制強化 | なぜ冷めない 中国の日本留学熱 国同士は冷え込む中… 激化する受験競争から逃れたい? |
留学生アルバイトとしてセブンイレブンで働き始め、専門学校卒業後、店長になり、ついに「オーナーになりたいという夢」を叶えました! |