今、日本語教育業界で何が起きているのか 
~日本語教育機関認定法の施行とその背景~
登録日本語教員の国家資格を得るにはどうするとよいか
 ~登録日本語教員の資格取得に係る経過措置等~
授業をするうえで柱となる考え方
 
~日本語教育の参照枠を手掛かりに~
授業をするうえで柱となる考え方
 
~日本語教育の参照枠を手掛かりに~
日本語教育機関が「教育機関」へ転換するとは?   「日本語教育機関認定法」施行に伴う情報のまとめ
   【収入公開】非常勤日本語教師だけで生活できる? 3年目のリアル 4月から国家資格化の日本語教師、薄給と激務、非正規雇用、高齢化の実態  
 【合格率が1割未満】日本語教員試験の結果、基礎試験が難しかった、、
今後の対策は?
【未来予想】「国家資格・登録日本語教員はこうなる」
現役の日本語教師が徹底解説
  
 日本語教育能力検定試験と登録日本語教師の試験の比較①【費用】

日本語教育能力検定試験と登録日本語教師の試験の比較②
 登録日本語教員取得にかかる費用は? 
登録日本語教員に登録申請する方法
 
 日本語教育機関認定法 よくある質問集 「日本語教育の参照枠」の活用のための手引【文化庁】 
 CEFR-CVの日本語訳公開  NotebookLMを利用して、
参照枠やCEFRの理解を深める方法の例の紹介
  
 日本語教育機関団体連絡協議会  第52回外国人労働者受け入れ施策と日本語教育の新しい体制|田尻英三  



日本語教師養成講座検定試験対策情報 

 ◆福岡県内で420時間の日本語教師養成講座を開講している機関

アルファ国際学院 博多校 ニューヨークアカデミー 福岡日本語学校  久留米ゼミナール ヒューマンアカデミー 西日本国際教育学院

 ●日本語教育能力検定試験の合格を目指す方のための講座

 篠研の日本語教育能力検定試験対策
 丁寧な説明と低価格で徹底的に独学を支援!
 日本語教師として成長したい方のための無料メルマガ
篠研の“日々成長する教師”
「篠崎大司の日々の活動や日本語教師として成長するヒントを平日日刊でお届けします。