【九州・中国・四国】
教務主任候補募集(2月18日掲載) |
学校法人 湖東学園 専門学校 湖東カレッジ 日本語科 |
学校法人 湖東学園 専門学校 湖東カレッジ 日本語科において、教務主任候補を募集しています。 これまでの日本語教師としてのキャリアを活かしたい方、 これからの新しい日本語の教育にご興味のある方、ご応募を心よりお待ちしております。 |
本学園は創立60周有余年の歴史があり、(日本語科設立19年)日本語科では、中国、ベトナム、ネパールなど、 これまで多くの留学生が日本語や日本の文化を学び、進学や就職等、それぞれの世界に羽ばたいていきました。 これからも、日本語教育水準の向上と、講師の地位の確立に取り組み、本学科の教務のリーダーとして 活躍される方を募集いたします。 |
■教育理念: 学生のレベルに応じたカリキュラムにより、ひとり一人のニーズに応えた日本語教育を提供する ■当校の特徴:・学習者が主体となった、実践的な学習を展開して行きます ・大学教授または日本語教育専門家を招いて、日本語教育に関するセミナーを実施 ・日本の文化に触れる体験 1. 勤務地: 熊本県熊本市東区湖東1丁目12-26 専門学校 湖東カレッジ 2. 条件: 4年生大学を卒業し、下記条件①~③のいずれかの条件を満たし、 且つ④~⑥の全ての条件を満たしている方。 ①大学で日本語教育の主専攻もしくは副専攻修了 ②420時間以上の日本語教師養成講座を修了 ③日本語教育能力検定合格 ④日本語教育機関(告示校)での常勤3年以上経験者 ⑤PC(word, Excel, Power pointなど)の操作ができる方 ⑥中国語、または英語など、各言語が話せる方 3. 勤務形態:教務主任候補(1ヶ月の試用期間終了後、正職員として採用) 4. 待 遇: ①勤務時間 月~土 8:00-17:00 (隔週2日,年間休日105日) ②年俸300~400万(基本給+諸手当)年1回賞与あり ※能力・経験等を考慮し決定いたします。 ③年間の評価により昇給、昇格を考慮 ④社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ⑤交通費実費支給・(上限9,000円/月)・但し要相談に応じます 5. 応募方法:履歴書(写真貼付)・職務経歴書及び自己紹介・ 志望動機を下記メールアドレス(池田宛)にお送りください。 面接日時をこちらからご連絡いたします。 6. 応募締め切り:採用者が決定次第締め切ります。 7. 選考方法:書類選考後、面接と模擬授業にて決定します。 8. 連絡先 ・住所 〒862-0909 熊本県熊本市東区湖東1丁目12-26 ・電話 (096)368-1001 ・担当者 人事担当 池田 ・Eメール ikeda@coto.ac.jp |
事務職員募集(2月2日掲載) |
アジア日本語学院 |
アジア日本語学院では、下記の通り事務職員を募集しております。 お気軽にお問い合わせください。 ご応募、心よりお待ちしております。 |
■職務内容:①ビザ関係事務業務 ②留学生の生活サポート ③学校行事やイベントの企画・運営 ④経理・人事等の事務業務 ■応募資格:①基本的なPC操作ができる方(Word、Excel、Power point) ■歓迎スキル・経験 ①日本語学校での勤務経験者優遇 ②日本語教師有資格者優遇 ⅰ.大学、大学院において日本語教育に関する主専攻または副専攻を修了し、卒業された方 ⅱ.学士の学位を有し、420時間以上の日本語教師養成講座を修了された方 ⅲ.日本語教育能力検定試験に合格された方 ③英語、中国語、ベトナム語、ロシア語等外国語ができる方優遇 ■勤務形態:事務職員(パート)※正社員登用あり ■募集人数:1名 ■勤務地 :福岡市南区長住 ■勤務開始:応相談 ■待遇 :本校規定による ■応募方法:履歴書を郵送にてお送りください。 ■選考方法:書類審査、面接 ■応募締切:決まり次第終了 ■連絡先 :アジア日本語学院 〒811-1362 福岡市南区長住4-2-29 担当者:塚本、伊藤 電話:092-557-8667 FAX:092-557-8678 Mail:kyohmu@a-j-academy.jp |
常勤・非常勤講師募集(1月6日掲載) |
【急募】 |
日本教育学院 |
日本教育学院では 下記の条件で常勤講師・非常勤講師を募集しております。 ご応募心よりお待ちしております。 |
勤 務 地 福岡市東区香椎駅前2丁目1-15(鹿児島線香椎西鉄駅から徒歩5分程度、JR香椎駅から徒歩8分程度) 応募資格 1)大学で日本語教育の主専攻又は副専攻を修了し、卒業された方 2)日本の四大卒で、420時間以上の日本語教師養成課程を修了された方 3)日本語教育能力検定試験に合格された方 待 遇 委細面談にて、※経験・能力を考慮します(携帯電話でも相談可) ※賞与あり 応募〆切 2021年2月5日まで ただし、決まり次第終了 応募方法 履歴書をEメール、郵送のいずれかの方法でお送り下さい。 面接の日時をご相談させていただきます。 選考方法 書類選考、面接 勤務形態 常 勤・非 常 勤 人 数 若 干 名 勤務開始日 即日から勤務OK(勤務日と時間帯 相談可) 連絡先 さくらグループ本社 担当者:鶴石文飛 TEL: 092-692-2155 携帯:090-2857-5455 FAX: 092-719-0022 郵送先 〒813-0044 福岡市東区千早5丁目21-8 鶴石ビル6F E-mail tsuruishibunhi@yahoo.co.jp 備考 国際関係を理解できる方 または教育の仕事が好きな方 未経験可 *専任の方に対して現在毎年職員海外旅行を実施しております。 ちなみに2016年は香港・マカオ6日間、2017年ハワイ6日間, 2018年はタイのプッケト、ピピ島とコラル島6日間、2019年台湾4日間です。 2020年はコロナの関係で国内旅行となっています。 |
常勤・非常勤講師募集(1月6日掲載) |
【急募】 |
富士山外国語学院 |
富士山外国語学院では 下記の条件で常勤講師・非常勤講師を募集しております。 ご応募心よりお待ちしております。 |
勤 務 地 福岡県糟屋郡新宮町三代736-3(国道3号線三代バス停から徒歩1分) 応募資格 1)大学で日本語教育の主専攻又は副専攻を修了し、卒業された方 2)日本の四大卒で、420時間以上の日本語教師養成課程を修了された方 3)日本語教育能力検定試験に合格された方 待 遇 委細面談にて、※経験・能力を考慮します(携帯電話でも相談可) 応募〆切 2021年2月5日まで ただし、決まり次第終了 応募方法 履歴書をEメール、郵送のいずれかの方法でお送り下さい。 面接の日時をご相談させていただきます。 選考方法 書類選考、面接 勤務形態 常 勤・非 常 勤 人 数 若 干 名 勤務開始日 即日から勤務可(勤務日と時間帯 早くから相談可) 連絡先 さくらグループ本社 担当者:鶴石文飛 TEL: 092-692-2155 携帯:090-2857-5455 FAX: 092-719-0022 郵送先 〒813-0044 福岡市東区千早5丁目21-8 鶴石ビル6F E-mail tsuruishibunhi@yahoo.co.jp 備考 国際関係を理解できる方 または教育の仕事が好きな方 未経験可 *専任の方に対して現在毎年職員海外旅行を実施しております。 ちなみに2016年は香港・マカオ6日間、2017年ハワイ6日間, 2018年はタイのプッケト、ピピ島とコラル島6日間、2019年台湾4日間です。 2020年はコロナの関係で国内旅行となっています。 |
常勤講師募集(1月6日掲載) |
【急募】 |
学校法人 鶴石学園 さくら日本語学院 |
さくら日本語学院では 下記の条件で常勤講師を募集しております。 ご応募心よりお待ちしております。 |
勤 務 地 福岡県糟屋郡新宮町美咲2丁目17-12(JR福工大前駅から徒歩5分) 応募資格 1)大学で日本語教育の主専攻又は副専攻を修了し、卒業された方 2)日本の四大卒で、420時間以上の日本語教師養成課程を修了された方 3)日本語教育能力検定試験に合格された方 待 遇 委細面談にて、※経験・能力を考慮します(携帯電話でも相談可) ※賞与あり 応募〆切 2021年2月5日まで ただし、決まり次第終了 応募方法 履歴書をEメール、郵送のいずれかの方法でお送り下さい。 面接の日時をご相談させていただきます。 選考方法 書類選考、面接 勤務形態 日本語専任教師 人 数 若干名 勤務開始日 即日から勤務ができます(勤務日と時間帯 相談可) 連絡先 さくらグループ本社 担当者:鶴石文飛 TEL: 092-692-2155 携帯:090-2857-5455 FAX: 092-719-0022 郵送先 〒813-0044 福岡市東区千早5丁目21-8 鶴石ビル6F E-mail tsuruishibunhi@yahoo.co.jp 備考 国際関係を理解できる方 または教育の仕事が好きな方 未経験可 *専任の方に対して現在毎年職員海外旅行を実施しております。 ちなみに2016年は香港・マカオ6日間、2017年ハワイ6日間, 2018年はタイのプッケト、ピピ島とコラル島6日間、2019年台湾4日間です。 2020年はコロナの関係で国内旅行となっております。 |
別府溝部学園短期大学 日本語常勤講師(12月3日掲載) |
別府溝部学園短期大学 |
1.募集内容 担当科目:日本語教育 所属: 国際交流課 勤務地: 大分県別府市亀川中央町29-10 募集人数:1名 2.職務内容 ①日本語教育及び日本文化、日本事情の講義 ②国際交流活動とそれに係る業務 ③一般事務及び学生指導 3.任用時期(雇用期間の定めあり) 令和3年4月1日~令和4年3月31日 ※契約更新の可能性あり 4.応募資格 四年制大学を卒業され、日本語教育の実務経験(国内、国外問わず最低1年間)があり、 以下の条件のいずれかを満たす方 ①大学で日本語教育を主専攻または副専攻された方 ②日本語教育能力試験合格者または日本語教師養成講座420時間修了された方 5.待遇条件 本学規定に準ずる ①基本給:17万円~20万円 ②手当:1)通勤手当(2km以内在住の方は通勤手当なし) 但し上限1万円 2)資格手当 1万円 ③有期契約期間中は労災保険、雇用保険あり ④勤務時間:8:30~17:00 ⑤賞与あり(年2回) 6.選考方法 書類選考後、合格者のみ連絡し、随時面接を行います。 日程などの詳細は担当者より連絡します。 ※面接のための交通費及び宿泊費等は応募者の負担とします。 応募締め切り:採用決定し次第締め切ります。 7.提出書類 ①履歴書(写真添付、教育歴、研究業績、過去の使用教材を明記すること) ②志望理由書(書式自由)A4用紙一枚程度 ③応募資格を証明する書類のコピー ※提出書類は返却いたしませんのであらかじめご了承ください。 ※応募においてご提供いただいた個人情報は、本学の規程に従って適切に管理し、 採用選考以外の目的には使用いたしません。 8.提出書類送付先 〒874-8567 大分県別府市亀川中央町29-10 別府溝部学園短期大学 国際交流課 安藤 菜々子 宛 ※応募封筒には「常勤講師応募書類在中」と朱書きし、送付すること その他問い合わせ先 国際交流課 担当 安藤 菜々子 TEL:0977-66-0224 E-mail:nando@bm.mizobe.ac.jp URL:http://www.mizobe.ac.jp/ |
日本語指導員(有償)&日本語サポーター(無償)募集(2015年6月23日掲載) |
NPO法人 外国から来た子ども支援ネットくまもと |
わたしたち、外国から来た子ども支援ネットくまもとでは、熊本県内に住む外国にルーツを持つ 子どもたちへの日本語指導や居場所づくり、交流会などを行っています。 わたしたちといっしょに日本語指導をしてくださる日本語指導員と、 居場所作り、交流をお手伝いしてくださる日本語サポーターを募集します。 |
1. 職種 A:日本語指導員 (有償) B:日本語サポーター(無償) 2.業務内容 A:外国にルーツを持つ子どもたちへの日本語指導業務 B:子どもたちの勉強会(学校の宿題や復習など)の教科の日本語指導サポート 年一回の交流会のサポート 3.応募資格 A:日本語指導員 (1)日本語指導について必要な知識、能力を有し、かつ心身ともに健康で熱意のある方 (2)以下のいずれかにあてはまる方 ア 日本語教育機関で指導経験がある方 イ 日本語教師養成講座修了(見込)者 ウ 日本語教育能力検定 合格者 エ 小学校、中学校教員免許取得(見込)者 B:日本語サポーター A:(2)の資格はないが、ボランティアとして子どもたちの交流や勉強のサポートをしたい方(将来的に日本語 指導員をご希望の方は、資格取得後、A:日本語指導員として活動にご参加いただくこともできます) 4.業務にあたる場所 A:日本語指導員 熊本県内の小中学校、高校等 B:日本語サポーター 「外国から来た子ども支援ネットくまもと」事務局 その他 5.業務に関する条件 (1)業務日 A:原則、月曜日から金曜日までの中で応相談(週1回2時間からOK) B:勉強会(月一回)、交流会(年一回) その他 開催時 (2)謝礼等 当会規定による 6. 応募方法 (1)提出書類 ア 履歴書 イ 職務経歴書 (2)提出期限 随時募集しています (3)送付先 〒861-1102 熊本県合志市須屋3120-9 外国から来た子ども支援ネットくまもと事務局宛て 7.その他 (1)A:日本語指導員は、児童・生徒等数の増減に応じての業務になります。 応募された方はまず登録させていただいたあと、教育委員会、学校等から要請に応じて業務を お願いすることになります。 (2)業務開始前に一定の研修期間(謝礼等なし)を設けます。 ※これまでの活動、業務内容 は 以下のブログでご覧いただけます。 ブログ「外国から来た子ども支援ネットくまもと」http://shiennetkumamoto.blog.fc2.com/ ※ご不明な点は 下記連絡先まで お気軽にご連絡ください。 外国から来た子ども支援ネットくまもと 代表 竹村朋子 tatomtom@hotmail.com (携帯)090-3986-3401 |