公益財団法人福岡よかトピア国際交流財団 令和4年度 新・日本語ボランティア養成講座 受講者募集 【7月15日受付開始】 (7月21日掲載) |
ボランティアスタッフ募集(2022年4月2日掲載) |
「日本で生きるみんなの会」 |
日本語で困っている外国人の方や子どもたちに日本語を教えてみませんか |
私たち「日本で生きるみんなの会」は住みよい社会に繋がることを願って、アジアンプラザ(吉塚商店街)を拠点に外国人をサポートする活動の準備をしています。 ・現在日本語教師の方 ・日本語教師を目指している方 ・かつて日本語を教えていた方 ・外国人サポートやボランティア活動に興味がある方など 私たちと一緒に活動しませんか。 やってみようかなと思われた方、もっと詳しく知りたい方、また教えることはできないが 一緒に活動をしたいという方も、ご遠慮なく下記アドレスへご連絡ください。 |
nihon.i.m21@gmail.com 「日本で生きるみんなの会」代表:中西 |
日本語教室のヒントがつまったブログ開設(2021年4月6日掲載) |
「在住外国人が自分らしく生活できるような小さな支援を行う」をミッションとして活動しています。 その一環として、ブログを開設しました。 日本語教室の活動と運営のヒントがつまったページです。 ぜひ、ご覧ください。 |
NPO多文化共生プロジェクト |
日本語ボランティア募集 in 大分(2020年4月21日掲載) |
私たち、『多文化こどもネットワークいろは』は 外国人の日本語学習を助けて下さる方を募集しています。 |
多文化こどもネットワークいろは |
日本語ボランティア募集(2020年1月28日掲載) |
私たち、日本語ボランティア「友」は 外国人の日本語学習を助けて下さる方を募集しています。 |
毎週第1〜第4水曜日 午前中(10時〜12時) 西市民センター4階視聴覚室にて 福岡市西区生涯学習推進課の一事業として日本語教室を開催しています。 日本語ボランティアの経験がある方、やってみたいと思われる方の参加をお待ちしています。 連絡先 早水 092−441-2611 |
ボランティアスタッフ募集(2019年4月1日掲載) |
|
えふえいち日本語教室 |
外国人留学生・社会人に 日本語を教えます 世界各国の老若男女の 方と楽しい話ができます 世界各国からのお土産! 12月は全員で食事会 日本語研修会に参加 |
![]() |
|
スタッフ募集 あなたの資格を生かしてください 日本語教室のスタッフ 「日本語を教えてください。」と言って、世界各国から、 多くの外国の方が訪れます。 日本人配偶者、旅行中、留学生、転校生、ワーキン グホリデイ、社会人など・・・。 日本語研修を受けて、待機中の方、募集中 |
えふえいち日本語教室 811-0011 福岡市中央区天神1丁目1 番1号アクロス福岡3階 こくさいひろば(県国際交流) 木曜日のクラス 13:30〜15:30 電話:090-7539-3739 随時募集(Aoki) |
FHJC FUKUOKA HIGH JAPANESE CLASS |
● 注目情報 |
|
福岡県内で開催されている日本語教室一覧 |
Japanese classes held in Fukuoka Prefecture |
リソース型生活日本語 【日本語支援者用教材データベース】 |
小・中・高校生のための日本語クラス 福岡YWCA ハッピースクール |
ボランティアにほん語教室 学生募集 |
|||||||||||||||||
グローバルフレンドシップ |
|||||||||||||||||
|
ふくおか地域日本語の会 |
●●● 日本語でつなげよう地域の輪 ●●● 会員募集中! |
「ふくおか地域日本語の会」では、ふくおかに住んでいる外国から来た人々が地域社会の一員として生活していけるよう日本語学習を支援するとともに、地域における日本語支援活動の充実と向上をめざして、日本語ボランティア活動がよりよいものになるよう皆さんと一緒に考え活動していきたいと思っています。 地域で日本語支援をしたい方、地域で日本語支援活動をしている方、 地域で暮らしている外国人の方、そんな方々と共に活動します。 関心のある方は是非ご入会ください。 |
ブログ:http://ck-nihongo.blogspot.jp/ |
★ボランティア日本語教師大募集!!!!! |
香椎浜小学校日本語教室よるとも会 よるとも会では、日本語を母語としない方々をはじめとする日本語を学びたい方々の、 日本語学習のお手伝いをしています。 しかし、現在よるとも会は、ボランティアスタッフの人数がぎりぎりの状態です。 皆さんの力が必要です!あなたの「日本語」が、多くの学習者の助けになります。 日本語学習のお手伝いをしながら、様々な人と交流してみませんか? ぜひ一度、よるとも会に足を運んでみてください。資格は問いません! ※お子さんのいらっしゃる学習者の方々やスタッフの方々が、 安心してよるとも会に参加できるようにキッズルームを設けていますが、こちらも人手が足りていません。 皆さんのお越しを心よりお待ちしています! |
■時間:毎週木曜日 午後6時30分〜8時30分 ■場所:香椎浜小学校(東区香椎浜2−2−2 電話:092−672−8511) ■連絡先:古賀 美津子 電話:092−662−9924 |
★外国人のための大宰府にほんご教室 |
スタッフは全員日本語教師としてのトレーニングを受けています。 ■場所:太宰府市いきいき情報センター(電話:092-928-5000・西鉄五条駅横 徒歩1分) ■曜日・時間:毎週月曜日 13:00〜15:00 毎週火曜日 19:00〜20:30 ■参加費:1000円/1ヶ月(半年分5000円 前納) ■連絡先:@(財)大宰府市国際交流協会 電話:092−918−5391 A大宰府にほんご教室 ことだまの会 代表 小川 操 電話:092−924−5940(090−5085−7692) Eメール:ogawa-km@bb.csf.ne.jp |