お得情報  
大学や短大で教えていらっしゃる先生方へ!  ボランティアグループの皆さんへ 
『日本語教師養成講座』受講生の皆さんへ
 
          

 日本語を外国語として教えている人注文方法【国内から】 日本語を外国語として教えている&習っているのためのページ 注文方法【国内から】日本語を外国語として習っている

ロシアが平和な心を一日も早く取り戻せますように!
 
このページに関するご意見書籍・教材に関する注文お問い合わせは下記メールアドレスへ

info-order@otanishoten.jp

弊店は中央区から博多区へ移転しました(2020年8月17日より)
 
 地図
chizu

日本語のリソースショップ

 
有限会社大谷書店 
       otani shoten

日本語学習者のためのテキストや問題集をはじめ、
これから日本語教師を目指す方や
現役の日本語教師の方が必要とされる
専門書、視聴覚教材、視聴用DVD等をご用意し、
皆様のお越しを心よりお待ちしております。




写真のテーブルはお客様専用のテーブルです。

BGMを聞きながら、
弊店での一時をエンジョイできますように!




★弊店でのお支払方法は現金のみです。
クレジットカード図書カードはご使用できません。
   
             ●住所
              jusho
              〒812-0029 
           福岡県 福岡市
           fukuokaken fukuokashi

         博多区 古門戸町5-18    
            hakataku komondomachi

        ぎんなんエポック518ビル302
          ginnan epokku       biru
        TEL:092-402-1098 

           FAX:092-402-1099
 営業時間
eigyojikan
       月曜日~金曜日⇒11時6時 
           土曜日⇒12時~4時     
         
日曜・祝祭日
お休み 
 こんな本、出ました!     (9月30日現在) 
こんな本、出ます!
(8月28日現在)

 
書籍・教材の注文方法について  
Ordering from outside Japan,Payment and Shipping Charges 


 書籍・教材に関する各種リスト国内からご注文の方は

海外からご注文の方は

 こちら!


こちら!



就職情報【国内】書籍・教材についての就職情報【国内】

お役立ちリスト
 

  おすすめ書籍 


 
これから教える人&今教えている人のための

 就職情報 
 

 書籍・教材に関する各種リスト国内 【九州・中国・四国】 【関西・東海・関東・北陸・東北】 
                     (10月3日現在)  
海外(9月15日現在)

 教師募集情報【九州日本語教育連絡協議会】

教師募集情報【日本語教育学会】
 

福岡県内の日本語教育機関一覧 
 
全国日本語学校データベース

研究者人材データベース
JREC-IN
日本国際協力センター人材募集 日本語教師のための求人掲載サイトリンク集  
 RINXs Online



日本語学習 イベント情報日本語学習
(10月3日現在)  
 
日本語教師養成講座
検定試験対策
情報 
 九州日本語教育連絡協議会
[facebook]

 
ボランティアグループのページ



注目情報

 学校法人瀧澤学園 千葉モードビジネス専門学校日本語科

教えない教え方講演会オンライン参加無料
「イラストでわかる子どものための日本語」を使って


日時:2023年12月16日(土) 10:00~11:00

(10月3日掲載)

(公益財団法人)福岡よかトピア国際交流財団 

21回外国人による日本語スピーチコンテスト 

福岡都市圏にある日本語教室や日本語学校で学ぶ外国人が、福岡に住んで感じたことや将来の夢などを日本語で話します。

出場者の皆さんの日頃の学習の成果を是非聞きに来てください!

日 時:2023113日(金・祝)13:0016:0012:30開場)

場 所:福岡市科学館6階サイエンスホール(福岡市中央区六本松4-2-1

入場料:無料 申 込:不要 当日会場にお越しください。(定員:200名)※定員を超えた場合、入場をお断りする場合があります。

 (10月3日掲載)
  
「篠研サロン-教育実践部」特別企画 藤本憲志セミナー
生協職員からトルコ国立大学専任講師へ
-私の日本語教師ライフストーリー


◆日時:2023年10月31日(火)20:00-21:30


◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/fujimoto_seminar_kyoikujissen/

主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442
(10月2日掲載)

 (公財)かながわ国際交流財団

かながわ地域日本語教育フォーラム
日本語教室ってどんなところ?
~変わりゆく日本語教育と地域の日本語教室を考える~

(9月27日掲載)

 令和5年度福岡よか未来プロジェクト助成事業

日本語ボランティアの皆さまへ
「多読」の手法を用いた日本語読書会へのお誘い


(9月20日掲載)
 
(公益財団法人)福岡よかトピア国際交流財団

令和5年度日本語ボランティアスキルアップ研修10月12日11月2日開催

(9月19日掲載)
 
  【新企画】篠研の篠﨑大司セミナー
全レベル対応!
学習者の雑談力が飛躍的に上がる質問型雑談指導

◆日時:2023年11月12日・19日(日)14:00-17:00

◆内容:詳細はホームページ参照

https://www.kanjifumi.jp/zatsudanshido_seminar/
主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442
(9月15日掲載)

  篠研の日本語教育セミナー
「学習者が前のめりになる質問型コミュニケーション
-授業が楽しく、学びが加速する超実践的スキル-」


◆日時:2023年11月25日(土)14:00-16:00


◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/nihongo_communication_seminar/
主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442
(9月8日掲載)
 
国際日本語研修協会

できる日本語活用研修
『できる日本語』の著者陣による全5回のオンラインセミナーです。
教室での使い方や活用方法を直接聞き、質問ができる絶好の機会です。
10月21日~12月2日

(9月5日掲載)
 
篠研の日本語教育セミナー
「なぜ質問型授業で学習者が前のめりになるのか-初級文型「~ています」(動作の進行)授業を中心に-

◆日時:2023年10月28日(土)14:00-16:00


◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/nihongo_shitsumongata_seminar/
主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442
(8月31日掲載)
 
篠研の竹田悦子セミナー
「レベル判定が分かる口頭テスト動画あり
既存の教材を使った「日本語教育の参照枠」に沿うコースデザイン5つのポイント」

◆日時:2023年10月15日・22日(日)14:00-17:00


◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/takeda_seminar/
主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

(8月31日掲載)
 
篠研の「圧巻!篠崎の日本語教育検定試験 時事問題対策セミナー」

-過去6年分のニュース総整理-

◆日時:2023年10月9日(月・祝)14:00-17:00

◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/current-seminar/
主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

(8月24日掲載)

(公財)福岡県国際交流センター

 令和5年度日本語ボランティアスキルアップ講座」参加者募集
(8月23日掲載)
  
篠研企画 蔵前達郎セミナー

「日本語教師のための失敗しない確定申告」

◆日時:2023年11月5日(日)13:00-16:30

◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/kuramae-seminar/


主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

(8月21日掲載)

 【新企画】篠研の澤田幸子セミナー

「執筆協力者直伝!模範授業見学あり!
『みんなの日本語初級Ⅰ』を使ったテ形と関連文型の効果的な指導法」


◆日時:2023年10月1日・8日(日)14:00-17:00

◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/sawada_seminar/

主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442
(8月1日掲載)
 
NPO法人にほんごコミュニティ
第2回下関にほんごスピーチコンテスト 出場者募集!
(7月31日掲載)
 
TODA ACADEMY

【稼ぐ日本語教師を育てる専門家】戸田実千子 7周年記念講演会 見逃し配信!

(7月10日掲載) 
 
日本語能力試験
 模擬試験テキスト比較表


(6月29日掲載)
 
篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験 直前対策オンラインセミナー」

◆日時:2023年9月23日-10月14日(土)14:00-17:30

◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/tyokuzen_seminar/

主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442

(6月29日掲載)
 
オンライン日本語教師Akiko「オンライン日本語レッスン構築講座」【全6回】 第2期

◆日時 :2023年9月17日~11月26日(日)9:00-11:00


◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/akiko_seminar/

主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442
(6月23日掲載)
 
篠研の「介護の日本語」教授法講座(全10回)

◆日時 :8月26日-11月4日(土)9:00-16:00

◆内容:詳細はホームページ参照
https://www.kanjifumi.jp/kaigonihongo_kyojuho/
主催:株式会社篠研
E-mail: info@kanjifumi.jp
電話:050-3700-3442
(6月5日掲載)

「まるごと」オンライン講座【アーカイブ有料配信】のお知らせ     (6月1日掲載) 
 
イベント「教員向け ChatGPT 講座 ~基礎から応用まで~」 5/13 開催報告と振り返り


(5月21日掲載)

 「2023年度10月開講 受講生募集」
学校法人湖東学園 専門学校湖東カレッジ 日本語教育研究室
文化庁420時間カリキュラム 日本語教育人材養成コース
 
(5月20日掲載)

 第18回アクラスZOOM寺子屋のお知らせ
AI(ChatGPT)にどう向き合えばいいのか、ご一緒に考えてみませんか
(ナビゲーター:藤本かおる氏)

(5月6日掲載)
   
習った日本語で学生が楽しく歌える歌 学生を楽しませる授業を目指して  
新曲アップしました!
(5月4日掲載)
 
一般社団法人アクラス日本語教育研究所

ACTFL-OPIのワークショップ(前半)のお知らせ

(4月10日掲載)


 一般社団法人YOU MAKE IT
わたしたちは、福岡市を拠点に、外国の方の生活や就職を支援しています。

(6月3日掲載)

国際交流基金   日本語教育オンライン授業
(6月3日掲載)

●日本語学習番組「ひきだすにほんご Activate Your Japanese!」ができました!

国際交流基金がNHKエデュケーショナルと共同で制作した、
日本語学習番組「ひきだすにほんごActivate Your Japanese!」
「ストラテジー」を軸に日本語でのコミュニケーション力の向上を目指すという新しいアプローチの番組です。

NHKワールドJAPANで放送中、同ウェブサイトでオンデマンド配信中です。

(5月13日掲載) 

いつでも、どこでも、誰でも、短時間で、気軽にできる会話テスト
 Japanese Oral Proficiency Test

 テレビ番組「ひきだすにほんご Activate Your Japanese!」2022年2月28日から放送開始!
 
みんなで考えよう!OPIの今とこれから(講師:三浦謙一ファシリテーター)
 福岡県ウクライナ避難民相談窓口(ウクライナ語で話すことができます。)

 福岡市COVID-19予防接種プログラム

福岡市のウェブサイトでは、予防接種の予約方法、予防接種施設(集団予防接種センター、地域診療所、病院)、
12~15歳の住民の予防接種、福岡市への入居時に新しい予防接種券の申請、COVID-19の予防接種証明書の申請など、
COVID-19予防接種プログラムに関する情報を提供しています。

予防接種の予約や予防接種の受診時に必要な場合は、予防接種のチケットを安全に保管してください。
COVID-19の予防接種認定に関する詳細は、以下のウェブサイトで入手できます

: https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kokusai/shisei/COVID19vaccine_EN.html#I
福岡市の新しいコロナウイルス(COVID-19)電話:092-687-5357(18言語で24時間サービス)

福岡市医療通訳コールセンター
電話092-733-5429、 24時間、365日
18言語:英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、タイ語、インドネシア語、その他 https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/byo-jigyo/health/hukuoka_iryoutuuyakuko-rusenta-.html

 公益財団法人福岡国際交流財団からのお知らせ

福岡県留学生支援センターFISSCでは、
福岡県内の大学、日本語学校、専門学校に通う留学生を対象に、無料のアルバイト紹介サービスを行っています。

詳細:https ://www.fissc.net/

お問い合わせ:福岡県留学生支援センター
電話:092-725-9201 メール:touroku.fissc@gmail.com

 アルバイト紹介の対象者を広げました!

福岡県留学生サポートセンター運営協議会では、
厚生労働大臣より許可を受けて無料職業紹介事業を行っています。
新型コロナウイルス感染症の影響により、従来のアルバイトを離職せざるを得ず、
今後の生活に不安を持つ県内留学生が増えています。
そこで、アルバイト紹介の対象者として、従来の県内の大学院、大学、短期大学、高等専門学校の留学生に加え、
日本語学校と専修学校の留学生も新たに追加することといたしました。

詳細はこちら:
働き手をお求めの方【事業者】:https://www.fissc.net/employers/part-time-job-hiring.html
仕事をお求めの方【留学生】:https://www.fissc.net/work/part-time-jobs.html

問い合わせ:福岡県留学生サポートセンター運営協議会
TEL: 092-725-9201  FAX: 092-725-9206 E-mail: touroku.fissc@gmail.com

 アルバイトや仕事の労働条件などについて、外国語で相談できます

日本語・英語 福岡労働局 Tel: 092-411-4862 火曜日、第2・第4木曜日 9:00~16:00
日本語・中国語 福岡中央労働基準監督署 Tel: 092-761-5607 月曜日、木曜日 9:00~16:00
日本語・ベトナム語 北九州西労働基準監督署 Tel: 093-622-6550 火曜日、木曜日 9:00~16:00
詳細はこちら:https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/hourei_seido/rodo06.html
 
ふくおか国際医療サポートセンター

外国人が安心して病院へ行くことができるように、
医療に関する外国語対応コールセンターで電話通訳、医療に関する案内を行っています。21言語対応。

電話番号:092-286-9595
利用可能時間:24時間365日ご利用できます。
詳細はこちら:
https://imsc.pref.fukuoka.lg.jp/

Links for Multilingual News & BOSAI Info(20 の言葉のニュースと防災情報 ) 




 試験&いろいろ情報 
 
 
 
日本留学試験

日本語能力試験
日本語能力試験


日本語教育能力検定試験

 大学・大学院受験対策書籍リスト

受験対策用書籍リスト

受験対策用書籍リスト

For those who want to study in Japan✈
Available in 9 languages!

  
   
BJTビジネス日本語能力テスト

ビジネス日本語BJT
&就活&パソコン用書籍リスト
 

いつでも、どこでも、誰でも、短時間で、気軽にできる会話テスト
Japanese Oral Proficiency Test

★令和4年度からの日本語教育能力検定試験の出題範囲の移行について

 特定技能に関する試験情報
 
一般社団法人留学生就職支援ネットワーク 

外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック
~実践企業に学ぶ12の秘訣~


   
福岡県留学生サポートセンター
運営協議会

大学・大学院入学案内・奨学金情報



アクセス日本留学

Work in Kyushu 

外国人留学生のための就活ガイド

 
外国人留学生のための
アパートマンション


   JFT-Basic 国際交流基金日本語基礎テスト 
  JF日本語教育スタンダード準拠
JFロールプレイテスト

 実践日本語コミュニケーション検定

全養協日本語教師検定

あったか なかま
国際交流イベントや就職活動に役立つ情報など、外国人留学生向けのお知らせをメールで送ります。





 いろいろ情報
 

教える方のためのコーナー

 【みんなの教材サイト】 
授業準備に役立つ素材がいっぱい!

【日本語教材図書館】
国際交流基金 日本語教育オンライン授業  Learn Japanese byNHK

ストラテジーで学ぶ日本語学習番組「ひきだすにほんご Activate Your Japanese!」講義動画 
TODA ACADEMY
学校に頼らない働き方をしたい日本語教師の方のために 
 日本語教育HUB  習った日本語で学生が楽しく歌える歌
学生を楽しませる授業を目指して
  
 にほんごおたまじゃくしの会  NPO多言語多読 ※日本語学習者と日本語教師のための
多読の情報サイト
  

日本語口頭能力テストJOPT

アクラス日本語教育研究所
       
  日本語教育
<みんなの広場>

Ikkoh
カラーイラストカード


日本語教育
いどばた


日本語教育コンテンツの総合情報サイト
『NEWS』


ひろ先生の日本語授業 
日本語教材カタログ(三修社)   国際視覚障害者援護協会 
【点字教材】
 ★聞きごたえのあるスピーチいっぱい!
第62回外国人によるに日本語弁論大会
オンライン日本語アクセント辞書
Online Japanese Accent Dictionary 

コトバノチカラ 

教育現場を彩るAIツール - Microsoft Designersが日本語教師にもたらす新しい可能性 
 
 Google スライド はじめての Microsoft Forms   Google フォーム  一瞬でプレゼンテーションができる授業準備超時短ツール「Gamma」

 『JLPT対策の教材選びは至難の業!〜N3聴解おススメ市販教材〜』 日本語教師ブログ

日本語教育指導参考書(国立国語研究所)無料公開 


Support for Foreign Residents/外国人支援
【福岡市】 

Fukuoka City International Foundation 
Support for Foreign Residents

わたしたちは、福岡市を拠点に、外国の方の生活や就職を支援しています。
一般社団法人YOU MAKE IT
 九州国際学生支援協会 外国人向け就職活動サポート株式会社Linc 


 日本で生活する外国人の皆さんへ【生活】

  「あなたの言葉で病気のことを伝える多言語医療問診票」
18言語対応
 
日中協会による
法律・医療・健康相談
 

外国人の方に対する無料法律相談
外国語人権ホットライン 

福岡国際医療サポートセンター

外国人が安心して病院へ行くことができるように、

医療に関する外国語対応コールセンターで電話通訳、医療に関する案内を行っています。
19言語対応 電話番号:092-286-9595
利用可能時間:24時間365日ご利用できます。


英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、タガログ語、ネパール語、スペイン語、ポルトガル語、
ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロシア語、マレー語、ミャンマー語、クメール語、シンハラ語、モンゴル語
 
NHK WORLD-JAPAN「20の言葉のニュースと防災情報」

避難所用の多言語表示シート 
栃木県国際交流協会作成

福岡外国人雇用サービスセンター
 このセンターは、外国人留学生や仕事を探している外国人のみなさまと、
外国人の雇用を考えている企業のみなさまを支援する、国の機関(ハローワーク)です。
英語、中国語の通訳がいる時間帯もあります。センターに来るときは在留カードをもってきてください。

利用時間:10:00~18:00(土日祝・年末年始を除く)
場所:エルガーラオフィス12階(福岡市中央区天神1-4-2)
通訳:英 語 月~金 10:00~12:00、13:00~17:00
   中国語 月、木 10:00~12:00、13:00~17:00

※面接や仕事では、基本的な日常会話レベルの日本語が必要になります。
詳細はこちら:https://jsite.mhlw.go.jp/fukuoka-roudoukyoku/var/rev0/0119/4483/201829145531.pdf
Tel: 092-716-8608

 外国人労働者向け相談ダイヤル
労働条件に関する問題について、法令の説明や各関係機関の紹介を行います。
対応言語:英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語、タガログ語、ベトナム語、ミャンマー語、ネパール語など
詳細はこちら:https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/soudan/foreigner.html
 (公益財団法人)福岡よかトピア国際交流財団


 
日本で生活する外国人の皆さんへ【日本語①】
    福岡県内で開催されている日本語教室一覧    Japanese classes held in Fukuoka Prefecture

外国人の子供たちのための学校・教育制度の紹介「ようこそ日本の学校へ」7か国語対応

外国人児童・生徒用日本語テキスト「たのしいがっこう」 23言語に対応!

新版 みえこさんのにほんご

高校生向け エリンが挑戦!にほんご できます。 

外国につながりのある児童・生徒への指導・支援担当教員の部屋

 Japanese Learner's Dictionary
かな、漢字・かな混じり、ローマ字、英語からことばが調べられるオンライン辞書です。また、例文検索もできます。

Kanji Alive  漢字ペディア  やさしい漢字     Powerful, intelligent flash cards Anki

 
日本で生活する外国人の皆さんへ【日本語②】
 ひきだすにほんご
Activate Your Japanese!
Learn Japanese byNHK

 生活者としての外国人」のための日本語学習サイト
つながるひろがる にほんごでのくらし

英語・中国語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム
韓国語、タイ語、ミャンマー語、モンゴル語

日本で生活や仕事をする人のための
日本語コース
いろどり 生活の日本語


いろどり入門

やさしい日本語ラップ「やさしい せかい」
 

生活者のための日本語学習教材
 
『わたしをつたえるにほんごCINGA版』
英語・中国語・フランス語・ベトナム語・ベンガル語・フィリピノ語・ネパール語 

オンラインで日本語が学べて、世界中の仲間と交流できる
 JFにほんごeラーニング みなと

まるごと日本語オンラインコース 

まるごと+(まるごとプラス)
 日本語学習ポータルサイト

アニメ・マンガの日本語 

いろいろな日本と日本語

Japan Video Topics 

NHK やさしい日本語ニュース

やさしい日本語版 生活・仕事ガイドブック 法務省 
  
アルクオンライン日本語スクール
 
日本語レッスン Online Japanese
 【日本語能力試験N1合格のためのブレンディッドラーニング教材】
 篠研の上級日本語『文法』『聴解』

にほんごレッスン HANA 
Let's Challenge JLPT!
Vocabulary and Grammar practice tests forJapanese Language Proficiency Test
~日本語能力試験(文字語彙、文法)練習サイト~
 
 RINXs Online


 
 
     日本語教育関連ニュース      

タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 
 「特定技能」にトラックなどの運転手 国交省が追加検討

文科省、日本語教育の部署新設 24年度から指導体制強化

留学生アルバイトとしてセブンイレブンで働き始め、専門学校卒業後、店長になり、ついに「オーナーになりたいという夢」を叶えました!
 

日本語学校卒の留学生、就活しやすく 学校要件を緩和
「3年連続適正」見直し
 

 大分県の人口 10年連続で減少 外国人増加率は全国1位に

 ≪2023年8月≫非常勤日本語教師の給料は上がっているのか?
全国・地域別の最新データを解析
認定日本語教育機関の認定基準等の検討に関するワーキンググループ
(第3回)(令和5年8月29日)
 

文部科学省、日本語教育の部署新設 2024年度から指導体制強化  

日本留学目指す中国学生が急増中 予備校には問い合わせが殺到 その背景とは
 

8月26日(土)開催「文化庁のパブリックコメントに関する説明会」のご案内 

 登録日本語教員に関するパブリックコメント

現時点で見えて来た日本語教育施策の具体例| 

日本語教師の国家資格に関する情報 基礎試験・応用試験の内容とは? 

 日本語教師の国家資格化などをめぐる今後のスケジュール

日本に「爆留学」する中国人たち、日本で学ぶ魅力とは? 

 日本語教師の国家資格、経験1年以上で教育実習免除へ

 日本語の「潜在教師」発掘 文化庁、課程修了人材に研修  

 新たな国家資格「外国人支援コーディネーター」について 
専門学校の留学生、就職先拡大 「専攻に限定」秋にも緩和 
 人出不足に悩む宿泊業者と外国人スタッフ
 日本人と同賃金体系で奮闘 求められる地域の支援
 

 特養施設内に日本語学校 静岡市で開校式典社会福祉法人駿府葵会 

日本語能力試験の結果にCEFRレベルの参考表示を追加

日本語教育機関の告示基準と認定日本語教育機関(留学)の認定基準の違い 

公立日本語学校開校へ 大崎市が県と覚書交わす 県が支援へ 

人権侵害で日本語学校処分 外国人留学生の進路選択を妨害など  
 
【2023年6月時点】「登録日本語教員」経過措置の方向性※7/5加筆
国を出たい ミャンマーの若者たち、日本語試験の応募急増10万人
朝日新聞デジタル 
 
【2023年6月時点】認定日本語教育機関制度についての解説

 特定技能制度の拡大 権利守る取り組みさらに|毎日新聞(6月28日)

【日本語教員試験の試行試験は2023年12月10日実施!】 

大崎市が市立日本語学校を計画、25年開校目指す 公立は全国2例目 

 【2023年6月時点】「登録日本語教員」経過措置の方向性

【2023年6月時点】令和5年度日本語教員試験試行試験 実施概要(案) 

中国人留学生、中国でも日本でも就活地獄!

超優秀でも「憧れの日本企業」が遠い残酷 

日本の美術系大学が中国人留学生に大人気なワケ 

 “日本語教師を国家資格にする” 法律が成立
 日本語ジャーナル   日本語教師プロファイル 国際交流基金日本語教育通信 
  
動画「社会につながる日本語教師になろう!」
 日本語教育の制度設計について考える
~「現職日本語教師の移行措置」における課題~
 外国人との共生社会へ “日本語教師の新資格 法案準備を”
日本語教師の新資格創設へ

 日本語教師のための初めてのchatGPT